27-絵本・児童書を送ろうプロジェクト | 喋るヒト。

喋るヒト。

オマヌケ類マロ科

先日記事にしましたが、被災地に絵本・児童書を送ろう!というプロジェクト、
ついにシステムが出来上がり、
GOサインが出ました!!


宮城(仙台)岩手(盛岡)に受け入れ先ができました。

仙台の方は、宮城県の他に福島県の相馬・南相馬あたりも視野に入れて動いてくれるそうです。

盛岡の方は、本のほかに仕分けしたり配達したり、読み語りしたりするボランティアも同時に募集しているとのことです。

送料は各人で負担してください。絶対に着払いで送らないでください。

団体で複数箱送られる場合は、
1.赤ちゃん絵本 2.絵本 3.児童書 4.その他 に出来る限り箱を分けて、段ボール箱に内容を明記してください。

外袋(段ボール箱)に貼りつける用紙と、中に入れてもらう用紙が用意されてます。
受け取って仕分けしてくださる方のために、出来る限りその用紙(→こちらPDFファイル)を印刷して、
点線で切り取りって使ってください。

リンク先のPDFファイルが開けない方のために、これ(↓)です。
印刷が出来ない方は、紙にマジックで、この書式を真似して書くといいと思います。


外袋(段ボール箱)に貼りつける用紙
クリックで拡大します
喋るヒト。


中に入れる用紙
クリックで拡大します
喋るヒト。


廃品回収ではありませんので、受け取るお子様の気持ちになって、
あまり古い本やボロボロの本はやめましょう。

できるだけ笑顔になれるような面白い本を送りましょう。

新しい本を買うのは止めてください。そのお金は義援金に回してください。

あと一つだけ。
段ボール箱や袋の中には、是非、仕分け作業や発送業務をしてくださる方への
応援メッセージ、感謝メッセージを書いていただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。


---------------------------------------------------------------------

【お知らせ】4/6
岩手への送り先が一時中止となり、仙台へ荷物が集中して混乱することを避けるため、
個人で絵本を送られる方は、
しばらくは以下の山梨の北杜市役所小淵沢総合支所に送ってくださいとのことです。


<送り先住所>
〒408-8555
山梨県北杜市小淵沢835
北杜市役所小淵沢総合支所内
絵本プロジェクト
電話 0551-36-5566


<受け付け締切日>
山梨県の人は4月25日まで。
それ以外の県の人は4月18日まで。


送り先が役所ですので、平日の日中に荷物が着くようにご配慮ください。

ただし東北や北海道の方は、かえって遠くになりますのでそのまま仙台にお送りいただくか
岩手の受け入れ態勢が整うまで、しばらく発送はお待ちください。



たくさんの本を用意できるグループや団体の方は、
岩手・仙台の受け入れ態勢が落ち着くまで、しばらく発送は待っていて欲しいとのことです。
このプロジェクトは、長期に渡って活動される予定ですので、
焦ることなく、活動がスムーズに運ぶようになるまで待ってあげてくださいね。

---------------------------------------------------------------------


仙台の受け入れ先
〒984-0015
宮城県仙台市若林区卸町(おろしまち)
2-12-9
仙台演劇工房 10-BOX(テンボックス)内
こどもとあゆむネットワーク(あゆむネット)
電話022-273-3788(横田や)



<追記>
現在、盛岡の受け入れは一時ストップ中です!(4/4)

盛岡の受け入れ先
〒020-0013
岩手県盛岡市愛宕町(あたごまち)
14-1
盛岡市中央公民館「絵本プロジェクト」
電話019-654-5366

岩手(盛岡)での活動の様子 → こちら「3.11 絵本プロジェクトいわて」



ゆうパックはどこの郵便局からも送れますが
宅配便は営業所持ち込みは大丈夫でも、コンビニでは扱ってもらえない可能性がまだあるそうです。




ベルプロジェクト発起人の方のサイトは → こちら!「杉山亮のなぞなぞ工房」

お友達やお知り合い、ご近所の方にも声をかけあって、たくさん送りましょうね!
この記事は、どうぞリンクして情報を広めてください。

私のブログで紹介したことは、発起人の方には連絡済みです。




Twitterでも情報拡散お願いします。 
たくさんの絵本が必要です。定期的に、そして長期に拡散ツイートお願いします(^^)/

【拡散希望】被災地へ絵本・児童書を送ろうプロジェクト http://amba.to/f07geP

私のツイートから公式RTでもどちらでも大丈夫です。